学校リストをお探しなら、NPO法人 教育ソリューション協会の[全国学校データ]

NPO法人教育ソリューション協会


教育トレンド

 「国際学習度到達調査(PISA)」」で一五歳の学力の回復傾向

後退していた日本の子どもの学力が向上した。2013年経済協力開発機構(OECD調査調査)が実施の「国際学習到達度調査」で、日本の一五歳の学力回復傾向が明確になった。前回調査(〇九年実施)よりも、順位も得点も大幅にアップした。ゆとり教育からの脱却が進んだというえよう。この分析と内容は? 記事全文を読む


タイの学習塾の実情、その変遷と趨勢

日本企業の世界進出につれて、海外での日本人学校にも日本の子供たち、子供のいる家庭の増加が起こっている。世界中に日本人学校があるが、なかでもアジアが七割を超える。従前は中国本土が五割強を占めていたが、二〇一一年は三分の一に低下して、新興勢力としてタイ(八.0%)、インドやインドネシア(ともに約七%内外)が増加している。日本に近いアジア、その教育の動向、実態を探る。 記事全文を読む


高い資質の人材育成、日本の成長の鍵は教育にある 参議院議員・丸川珠代さんに子育て、教育問題を聞く

■ 女性の社会進出と育児支援 ■  過日、今年のIMF総会が日本で開かれ、それを機に緊急レポートが出された。九項目のうち女性の社会進出と育児支援の話題があった。それに伴い、NHKの拡大番組では、国際通貨基金(IMF)のクリスティーヌ … 記事全文を読む


国として有用な人材を育成するために

世界の工場が中国ならば、世界のオフィスはインドである。インドから日本のIT企業に来て働いているインド人は急増している。 当初は単身で来日したが、近年は家族連れ。その子供たちの教育はどうなっているだろう?ITと英語を武器に世界に展開するインドの教育の原点は? 日本インド人会会長の話。 記事全文を読む


知識基盤社会に向けて 教育の情報化で変わる教育

<ネット時代の学びの姿とは> 情報化時代といわれるが、教育界においても、「教育の情報化」は進んでいる。 現在の社会では、日常生活、行政サービスに及ぶまで多くの場面で「情報化」が進んでいる。住民票がパソコン端末で出せるので役所まで行か … 記事全文を読む


大学入試でネットカンニング  韓国での事例など

京都大学で携帯電話を使ったカンニングとういう時間が発生した。個人がやったことであるのが判明したが、新しいハイテク犯罪?かもという危機感が、大学関係者に起こった。一面、教育の危機だという意見もでた、韓国の大規模なカンニング事例が記憶にあたらしい。 記事全文を読む


学力の向上と家庭教育のあり方

 昨年12月初旬、国際教育到達度評価学会(IEA、本部オランダ)は、小学4年生と中学2年生対象の国際学力テスト「国際数学・理科教育動向調査(TIMSS/Trends in International Mathematics and … 記事全文を読む


国際化の時代の英語教育とは

小学校の新しい学習指導要領で5、6年生の外国語活動(英語)が必修となって、英語教育が新しい展開を見せ始まった。 経済や政治問題、環境問題等々は言うに及ばず教育の世界でも、国際化を意識せざるを得ない状況にある。日本の英語教育は長い間、改革の必要性が言われ、議論がなされてきたが、平成23年度から小学5年生から週1コマ(45分授業)が必修となった。移行措置として今春から準備が整った学校では導入することとなった。 記事全文を読む


日本の大学が知の探究の場でありうるために

 「失われた一〇年が二〇年にもなろうとしていることに疑問を持ちつつも、漫然と受け止めている今の日本こそサーカスの像ではないか。規制緩和や教育制度改革などが全く進まず、閉そく感が漂うのも見無理はない」  これは、一一月初旬の日経新聞の … 記事全文を読む


このページのTOPへ

全国学校データベース